4月15日からおよそ1週間の記録がなかったようで、一言で言うと忙しく時間が取れなかった。
(遥か前の記憶だが)15日は一限に質的研究法、文献を読みながらインタビューの手法についての議論。個人的に気になったのが、フィールドノーツという言葉で、いくらかメモにした。2限に方法基礎で研究倫理に関する本を要約した。明日も含めて、研究倫理に触れる機会が多い修士一年目の四月。業績主義の流れは、あまりベテラン層の中では共有されていないのかも知れない。3限は社会調査法、授業の仕方が相変わらず参考になる。途中で、理論仮説から作業仮説に落とす時の例を見せて,その戦略のどこが駄目なのかを考えさせる時間がよかった.来週は課題文献がある。その後、労働経済学の教科書を「読む」勉強会に参加して、終了後ひょんなことからdgc先生の野暮用をお手伝い。結果として、tkgw先生から「研究道」頂くことに。研究道極めたいと思います。ありがとうございます。(評判で増刷とのことです。)終了後、駒場へ。Kと一緒に駒鉄でつけ麺を食べて帰宅。
16日も三コマ。一限は9時からで、院ゼミ。グラノベッタ―の文献で、まりもがinstitutional networkに関心を持ったくらいか。労働市場には疎いので,どう議論に入るか思案中。二限もゼミで、先生の書かれた科学と社会の関係についての論文を基に議論。覚えているのは、学術研究の共同体は壊そうと思えばすぐ壊せるし、しかしその微妙なバランスの中で維持されるものであるということ。終了後、駒場で同じクラスだった友人と3年ぶりにランチ、引き続き個人事業主を続けているらしい。ランチは四川料理の栄児(ロンアール)、友人に勧められるがまま汁無し担々麺を頼む。舌がしびれる辛さで、割と好みだった。どんなメニューでも、水餃子が食べ放題。その後、都市経済学の授業に出て(出ながら)、院生室でデータ構築。後にミスが発覚するが、その日は有意義だと思って12時頃に寮に着く。気分が良かったので紹興酒で一杯。一年の中でも相当過ごしやすい日だったかもしれない、夜も涼しくて井の頭公園歩いててとても心地よかった。
17日は12時に竹橋のKKRホテルで某経済学の大家の先生の講演。終了後、ボスと先生の三人でお茶をする。貴重な時間だった。意外と可愛い一面も。終了後、FCCJで作業。夜ご飯にグリルドポークとキンキンに冷えたビールで祝われる。
18日は駒場で午前中に授業を受け、食堂でお昼を食べ、生協購買部と書籍部をぶらぶらした後、図書館で新聞雑誌を読む。久しぶりの駒場的生活で少し不自然。こういうルートが自然に歩いているとできてしまうキャンパスのつくりはいいなと思う。日経の女性面の記事と読売国際面のサーカスの記事が気になった。エコノミストと中央公論の増田・白波瀬対談をちらちら。映画を見て帰るつもりが、その後コンパという駒場的展開。神泉の中華料理で、およそ紹興酒ボトル一本、二次会でハイボール。先生方がみな優しく、参加できてよかった。
19日の日曜日は午後の予定まで時間があったので、JAGES研究会に途中まで参加。健康アウトカムとSC以外にも、生活行動や地理情報もあってやはり面白そう。発表では、同じものを違う言葉で使ってるあるあるを散見。お昼を食べながら、院生室でデータ構築を再開するが、ミスが発覚。タダの勘違いだったので修正した。結局、SPSSよりもSTATAの方が、分析に間隔をあけない場合にはやりやすいのではないかという結論。帰宅後、夏の予定を埋めるための事務作業。履修登録など。割りと破壊的なスケジュールであることに少し驚く。
20日は、午後まで新宿で作業した後、タクシーで駒場まで。オリンピックセンターを通ったとき、京論壇を思い出して、無性に懐かしくなった。概論のガイダンスに出席後、図書館で新聞や先日購入した雑誌統計等を読み、帰宅。久しぶりの寮での夜ご飯は牛丼だった。1TBのポータブルHDDが届いたのでiPhotoの写真を移行したり、リーディングを紹介して、これから床に着く。
No comments:
Post a Comment