November 28, 2021

秋学期12週目

金曜日

とりあえず金土で溜め込んでた仕事の一つを論文にした。帰国前日の定例セミナーで報告する。締切は正義。矛盾するように見える二つの結果を前に悩みながら書いていたが、書きながら両者を統合的に説明できるのではないかと考えついたのが良かった。

土曜日

ERCの大型グラントを取れると8〜10人くらいのチームを組んで3〜5年間で集中的に一つのトピックを研究できそう。最近、博論以外の研究は全て共著で、自分には理系のラボ的な研究スタイルが合ってる気がする(ただしラボはない)ので、ERCのようなグラントが取れる研究者には憧れがある。

自分がやっているような研究テーマは、単著でも共同研究でも、全然いけると思うけど、例えば5人の研究者が別々の大学に所属して似たようなことを研究するより、5人の研究者が同じ大学に集って一緒に研究したほうが効率はいい気がしている。

現在、自分が所属していると思っているグループは(1)指導教員がリードする日本や東アジアの少子化や家族形成の研究グループ、(2)社会ゲノミクスのラボ、(3)日本の高等教育のジェンダー格差(自分が一応リードしている)、あと(4)日本の労働市場のジェンダー格差(3と4はゆるく繋がってる)

November 17, 2021

秋学期11週目

 いよいよ今学期も残り2週間である。

月曜日

よく眠れず、眠気まなこで12時からケース&ディートンのトークに行く。生でこの2人の話が聞けるのは結構幸せなことかもしれない。アメリカの学歴差の話を踏まえて、日本の正規、非正規の格差が、今後健康格差に転化していくかもしれないなどと考える。共著ペーパーを見たり、オフィスアワーをしている間に、18時からファカルティの先生とディナー。政治学の先生で、政治学と社会学をいろいろ比較しながら話をしてくれて勉強になった。帰宅してカレーを作る。

火曜日

ずいぶんよく寝た…11時から授業、12時から人口学研究所のセミナー。経済学部の先生の所得移動の話で、経済学の人がかなりきていた。その後論文へのコメント、明日の授業スライドの作成。オフィスアワー。16時半からデータサイエンス系の新しいプログラムのミーティング。帰宅してミーティングでもらったサラダをおかずに夜ご飯。寝る。寝る。起きてファンディングの申請書を書いたり、授業スライドを作ったり、NYCでのご飯の日程調整。あとちょうど出版された論文の宣伝。

水曜日

10時半からゲノムセミナー。13時半から授業。15時半からまた授業。16時半からハーデンさんのトーク。終了後すぐ機械学習の授業。なぜか先生とホットスポットをめぐって2人でキャンパスを体験する変な体験をした。

木曜日

博論の1章になる論文で、ちょっと大事にしすぎたと言うか、変に気を使って時間をかけすぎた気もするので、ひとまず手を離れて安心。これで他の溜まっている論文にも手がつきそう。今学期はティーチングで研究の時間が思うように取れなかったので、年越しまでの1ヶ月半、精一杯頑張りたい。幸い、デスクリジェクトの経験はほぼない(自分がリードしてる論文は一度もないはず)。投稿先を上手く選択できている or 最低限の質は担保してるのかもしれない。しかしトップジャーナルの壁は厚い。この数年で「そこそこ」の論文を書ける段階から、際立った論文を書けるレベルに脱皮していくのが課題。

November 15, 2021

nycトリップ

 つい2週間前にNYCに行ったばかりだが、最近暇ができたらつい電車に乗って向かっている。

目的はマッサージと、帰国前のお土産購入、それとジーンズが欲しくなったので、買い物。まず駅に到着してCでCanal st.まで行き、naked and famous denimへ。1本購入。カナダのメーカーだが、日本から生地を取り寄せていて、品質がいいらしい。次にnudie jeans。昔1本履いていた。こちらはサステナビリティが売りで(ホームページにいくとジーンズごとにどの国のどの工場で生産しているか、スタッフが現地を訪れたかを書いている、すごい)、今後もっと伸びそう。次にチャイナタウンでマッサージ、今日の人はいまいちだった。お昼をDr. Clarkで食べて、無印で買い物、そのあとMarieBelleでチョコレート、お土産用。地下鉄に乗ってチェルシーマーケットへ。複数のブランドのセール売り場があって、そこで荷物をあづける必要があり、セキュリティの人に名前を告げたところ、日本人ですか?と聞かれる。なんでも、静岡で7年間通訳をしてたらしく、流暢な日本で話しかけられたのでつい話し込んでしまった。Li Lacでまたチョコレートを購入。マーケットを出て、アシックスでスニーカーを購入。帰宅。

November 8, 2021

秋学期10周目

 今学期もいよいよ残り3週間(+感謝祭休み)である。

月曜日

10時過ぎに起きてメール返信。水曜日の授業のレスポンスを作成しているうちにお昼。ご飯を食べながら社会学部のセミナーを聞く。終わって再びレスポンスを書く。2時からオフィスアワー。そのあと謝金関連で電話。3時ごろになり、またレスポンス、校正して提出。続いてサントリーの申請書を提出。それから走って、戻ってきて海藻サラダを作る。50ドル払って23&meのサービスに課金。後輩の映画にクラウドファンディングで支援。メールの返信。そうしているうちに5時半。夜ご飯を食べて、寝る。8時過ぎに起きて、Emmaのトークを聞く。その後、日射のスライド作り。NBER論文を読む。

iMacのお古をリビングに置いたら、若干寝労分離できた気がしてちょっと気分いい。人口学研究所にいるとなぜかiMacがオフィス用に支給され、2年経つと新しいのに変えるのでなぜか貰えてしまう。training grant落ちてるのに、プリンストンからの予算なのだろうか。今学期は機械学習の授業を履修して、アルゴリズムベーストな政策形成の帰結について学んでいる。 アメリカの福祉や警察行政を扱った論文を読んでると、もともとクソな制度に対して最新のツールを導入しても、より効率的にクソが再生産されるだけ、という感想が出てくる。

火曜日

今週は時間が流れるのが遅い気がする。10時ごろから日射のスライドを作り、40分ごろ家を出る。11時から授業。12時からOPRセミナー。終了後、授業内容について考える。日射スライドを引き続き作る。帰宅して走る。うどんを作る。再びスライド。ヴォーゲルメモリアルセミナーにちょっと出て、すぐreadiに出る。シンガポールの教育格差の話。教育水準は高い一方で、格差も大きな社会。終了後、三度スライドを作り、アップロード。授業資料も作る。

アメリカで就職できなさそうだったらイギリスがいいかなと思ってたけど、シンガポールもいいかもしれない。もちろんアメリカの大学には一緒に研究したい人が多いと言うのもあるけど、単にアメリカ以外の国に引っ越すのめんどくさい。日本への直行便がある空港から1時間以内で、アジア系スーパーがあって、自転車で生活できる街がいい。

水曜日

忙しい1日。10時半からbiosocial seminar。12時になってご飯を食べ、授業の用意。1時半から授業、オフィスアワー後、3時半からもう一つ。疲れてnassauに出ていき、アイスシェークを飲む。18時半から機械学習の授業。スコアを振られることのスティグマの可能性や、テクノロジーが政治的に利用される可能性、政治への信頼度、どうやったら信頼できる技術にするかといった話。疲れて帰宅、メールを開くとファカルティディナーのお誘い、テンション上がる。浪人の論文を学会アブストに落として、今日は終了。

木曜日

10時からコーホートチェックイン、近況を伺う。11時から授業。12時過ぎまで伸びて、昼は初めての中華の店に行く。クミンの効いた量が美味しかった。3時半まで授業の用意やゲノムの論文を読み、授業。終わってすぐ帰宅、走って、寝て、シャワーを浴びる。ご飯を食べ、日車のスライドを更新するなどして、8時からミーティング。

金曜日

午前と午後、一つずつ学部のミーティング。なぜこういう事務仕事が増えているのか。夜は日本社会学会に参加。アメリカ来て数年は日本の学会に戻るとちょっとした違和感を覚えることがあったけど、最近はアメリカはアメリカ、日本は日本でそれぞれ別物として捉えることで、いい距離感でいられる気がする。

違和感というのは、例えば日本の学会だと、日本の事例で報告することのなぜをすっ飛ばしても何も問題なくて、自分がアメリカで研究するときに苦労してるのに、なぜすっ飛ばせるんだろうと疑問だった。でも次第に、アメリカもアメリカ事例の場合、何も問われないので、そういうもんかと思うようになった。

もちろん将来的には、ドメスティックな学会でレファレンスにしている当該社会を扱う場合でも、事例選択のなぜに触れるようにして欲しいなと思うし、そういう地道なやりとりが、社会学のボーダーレスな議論に繋がっていくと思っているけど、個人的な問題としては、距離感をおくことで解決した。

自分が見聞きする日米の社会学は、ちょっと理論フレーバーを加えた現代地域研究という意味では、大して変わらないとも言える。それを中範囲の理論という人もいるけど、自分からすると中よりは小範囲に見える。

November 1, 2021

秋学期9週目

 月曜日

最近平日結構ハードモードなこともあって土日はメール返したり、書類を書くくらいしかしてないんだけど、月曜を前に仕事がどさっと残ってると少し暗澹たる気持ちになる。

オフィスで論文を読んでいたら、今年リタイアしたマクラナハン先生の研究室にある本を自由にとっていいと知り、自分の研究に関連する本をもらった。直接関わりはなかったけど、10年早く生まれていたら指導を受けたかった、自分の分野のレジェント的存在。

読んでいた論文というと、今週の機械学習の授業のリーディング。テーマは刑事裁判での判決。プロパブリカがアメリカで最も広く使われているプログラムが、実は人種間の格差を広げると言って話題になってから5年、予測の限界を訴える論文もあれば、人種格差を拡大させないこともできるとする論文もあり、判断が難しい。

今日は10時半からプロセミナーで話し、お昼を食べて細々とした仕事をし、オフィスで機械学習のリーディング、帰宅して走りご飯、数理社会学事典の校正、質問のポスト、およびちまちまとメールの返信と日程調整。

火曜日

気持ち眠い。11時から授業。終了後OPRセミナーに少し参加して、留学生センターの人と面談、正直いい人には思えない。16時過ぎまで文献を読み、帰宅。作業するつもりが、夜に予定が入っていたことを思い出し大学に戻る。ディナーが終わって帰宅、明日のセミナーの用意。

水曜日

寝た時間に比してかなりよく寝た気がする。10時半からラボミーティングで、sibling imputation methodの話を発表した。終わって昼ごはんを食べ、13時半から授業、14時半からオフィスアワー(誰も来なかったので映画雑誌を読んだ)、15時半からまた授業。学生のプレゼンをアサインしたはずが、時間までに提出した人が1人しかおらず苦労した。17時から人口学研究所のソーシャルに参加して、18時半から機械学習の授業。水曜日は相変わらず忙しい。

木曜日

11時から授業、PCAの論文が発表で、面白かった。その後大学施設でワクチン接種。意図せずワクチン三種コンプしてしまいました(アメリカでJJ, 日本でファイザー, アメリカでモデルナ)。遅ればせながらモデルナアームに苦しめられてます。お昼を食べて、少し腕が痛くなるのを感じながら、授業の用意。新しいiMacが導入された。5時過ぎに帰宅、走り、ご飯を食べ、洗濯をし、8時半から先輩とミーティング。本屋で買ったCareer and Familyを読む。