March 14, 2016

3月9-14日

ほぼ1週間ペースになってしまいます。

9日、この日は雨が強く、起きるのにも一苦労。午前中に英語の勉強をして、午後に大学に行く用事があり、雨が辛かったが外に出る。まずは東文研で事務手続きを済ませて、予定より早く終わったので、作業をして、そのあと法学部ラウンジで仕事の話。終了後、ミーティングの上で幾つか必要になったことをすませる。

10日、翌日からの合宿の用意。賃金センサスもトライしてみたが、結局データは使えそうになかった。夕方は先日の研究会の反省を兼ねてサイゼリヤで夕食。結構話し込んで、研究室に戻ったが、作業が終わらない。帰宅後、午前3時くらいまで作業して寝る。

11日は、11時過ぎに家をでる予定で良かったので、朝起きて再び作業、特急でも作業。午後3時過ぎに鬼怒川に到着して、合宿開始。1日目はラベル作り。先行研究のまとめはすでに先入観が入っているためなかなか難しい。夕食は宴会場で和食。アルカリ性の温泉に癒される。14時46分は電車の中で迎える。笹林の前で1分間の停車。

12日、外は雪が降っており、山林が雪化粧をしていた。部屋のベランダから一枚撮って、会議室で早めに作業。朝食後、ひたすらグルーピング。昼食はホテルから数分の蕎麦屋。自分だけ冷たいのを頼んで寒い思いをする。戻ってきてまた作業、夕食はビュッフェで食べ過ぎる。作業を終えて、風呂、そしてコンパ。先生も午前1時くらいまで話に参加してくださって、仲の良いゼミ。結局、最後まで残った数人で2時40分まで色々と話す。

13日はKJ法で作ったポスターの報告。終了後、予定がある人が早めに帰る。特に予定を立てていなかった自分は、先輩と二人で日光東照宮へ。高地ということもあり、雪が積もっており、寒い。しかも、頭上の木から雪が落ちてきたりで、風邪をひきそうだった。それなりに楽しんで、帰京。まずは研究室に行って、お土産を置き、作業して帰宅。

14日はやや寝坊。調べ物や作業をして、2時過ぎに研究室へ。JAMSの分析を進める。16時からByun先生のセミナー。assortative mating (marital sorting)とchildren's academic achievementsの関係はテクニカルな問題よりも理論的に問題を設定しにくいから既存の研究が少ないんだと思う。6時前に終了して、研究室で再び作業。帰宅して、今に至る。

No comments:

Post a Comment